マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > 暮らし・手続き > 消費生活 > 消費生活相談 > 相談事例集(こんなトラブルにご用心) > パソコンに警告が出たらサポート詐欺にご注意!

ここから本文です。

更新日:2024年7月25日

パソコンに警告が出たらサポート詐欺にご注意!

相談事例 

 パソコンでインターネットを利用していたら、突然大音量の警告音が鳴り、「ウィルスに感染した」と警告画面が表示された。大手コンピュータソフトウェア会社のロゴとともに電話番号が表示されていたので連絡した。指示されるままに対応したら遠隔操作が始まり、直すのに4万円かかり、電子マネーをコンビニで購入するように言われた。

 トラブルに遭わないために

 不審な広告やURLをクリックして警告表示や警告音が出ても画面に表示された連絡先には絶対に電話をしないでください。大手コンピュータソフトウェア会社が警告表示を出し、電話をかけるよう求めることはありません。サポート契約の支払いのために、電子マネーの購入やクレジットカード情報の入力を求められても、応じてはいけません。

・警告表示が出たら、「Esc」キーを長押しし、警告画面の右上に表示された×ボタンを押して画面を閉じる。

・「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーを押し、タスクマネージャーを起動させる→インターネットブラウザ等を終了させる。

・パソコンの電源ボタンを長押ししてシャットダウン(強制終了)する。(保存していないデータが失われる場合もあります。)

 

 対応に困った場合は、独立行政法人情報処理推進機(IPA)構情報セキュリティ安心相談窓口にご相談ください。

偽の警告画面の消し方・パソコン対処方法のご案内

電話:03-5987-7509(土・日曜日、祝日を除く午前10時~正午、午後1時30分~5時)

 相談窓口

消費者ホットライン (局番なし)188  ※お近くの消費生活相談窓口に繋がります

ホームページの問い合わせフォームによる相談は、詳しい聞き取りができないためお受けできません。
 詳しくは、消費生活相談のページをご覧ください。

警察庁 サイバー事案に関する相談窓口

警察庁 ホームページ「サイバー事案に関する相談窓口」(外部サイトへリンク)

情報の発信元

市民自治部市民相談情報課消費生活センター

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3573(直通)

ファクス:0466-50-8409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?